トヨタ期間工に職業訓練してたら満了後外資系企業のホワイトカラーになってた話
35歳転職限界説が人手不足も相まって3年伸びたらしいです。転職する先で何するかは大事ですけど、とりあえず誰でも何をしてても転職はできるだろうと思っています。
タイトル通り、実は一人、僕に熱心に話を聞いてくれる人がいました。
彼、トヨタ期間工から満了後1ヶ月くらいで外資系企業に転職しました。ちなみに専門学校卒で30歳超えたくらい。
相談された時はかなり学歴コンプレックスがあって、大学にちゃんと入ってからもう一度良いところに就職したい、という話をしてました。
色々悩みもあったみたいで、話をしてたらそれなりに本気だったので、とりあえず知ってることを色々と吹き込んでみました。
「今のご時世、大卒だろうが関係なく、人を見て採用するから大丈夫」
ということと、
「なぜ今期間工をやってるかという理由が必要」
ということと、
「これから何をしたいかが大事」
という話をしたと思います。
世間的に大卒が有利だとか、即戦力になれないと無理だとか、そういう話も聞きますが、大卒が有利なのは上位校の話。普通の大学だと(特殊な学部だったり教授がすごかったら別だけど)あまり効果が得られなかったりします。
彼も最初はどこの大学とは決めていなかった様子だったので、それなら行くな、というのを聖心寮の坂を下りながら話したことを覚えています。社会人から大学に編入し、再度社会へ出るのは実はハードルが高くて、なぜかというと「なぜ」が絶対に付きまとうから。後から大学へ進んで再びレールに乗るには、いわゆる上位校でないと難しいんですよね、年をとるほど。
学歴フィルターを使うような企業とか、東京に本社を構えて第一線で戦うような会社に行きたいのか、ともかく業界はどうあれ昇給があり生活が安定すればいいのか。
そういう話をほぼ毎日しながら、彼にはとにかく考える癖をつけさせるように持って行きました。
「コップの使い方を30通り言ってみて」とか
「この店の今日の売り上げ予想してみて」とか
「10年後の日本がどうなってると思う?」とか。
ちなみに先日二人で飲んだ時に「30年後の自動車業界はどうなっているか」と聞かれてイラっ成長したなぁと思いました。
会議室借りてホワイトボードで勉強したり、オススメの本を教えたりとか、結構それなりに考え方とか変えていきました。
結果的にタイトルにあるように、誰でも知ってるレベルの外資系企業の正社員になれたそう。中途採用で、周囲の人はみんな大卒ですわって言いながら、月給30万オーバーで順調ですアピールされまして、こちとら無職でちょっともう湧き上がる感情がね。
ちなみに期間工について何か言われたか聞いたら、「面白いね」だったそうです。
それは良いけど、何が言いたいかっていうと、今ほど就職しやすい環境はないよということと、期間工だろうがそれが何?っていう会社はたくさんあって、就職が厳しいのは期間工が悪いんじゃなくて自分の考え方が悪い可能性が高いんじゃないかということ。
ただ期間工上がりが厳しいって言われる理由は、熱くなりやすい人とか、ごまかし癖があったり、敬語が使えなかったり、方言がきつかったり、すぐ顔に出る人とか、声が小さかったり、極端に大きかったり。それなりに香ばしい匂いがする人が多いからだろうなと思ってます。
どこにいても、何をしていても、結局は自分次第。「普通」のスタンスがわかる人ならちょっと考え方を変えるだけで上場企業だろうと中小企業だろうと転職は意外とすんなり行くもの。
逆に売り手市場といわれる最近の新卒採用だって、売れ残る人はいつまでも売れ残るんですよね。
「こいつは部下にしたい」って思われれば、社員登用もクリアできるし転職だってできるし、結局は人と人なんですよね。
1つ良記事リンク貼っておきますね。
「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
実際、私が20代半ばで所属していた部署では、中途採用にあたって「学歴」をさほど重視していなかった。重視していたのはとにかく「地頭」だ………
10年くらい前からこういう流れ。
あえて最後に書きますけど、トヨタの工場はくっそ楽です。ホワイトカラーでもブラックは多いからね、転職してライン作業やらなくていいのが幸せとは限らないから!顧客クレーム対応しなくていいのはでかい!
ディスカッション
コメント一覧
記事の内容に同意します。
世間は期間工なんて言葉さえ知らない人が多いので、面接で期間工になった理由をポジティブに説明(社員目指してたとか)できれば問題ないですし、むしろ一流企業の現場で何を学んだかをアピールできればプラスにもなります。
期間工=クズ
の図式を強調する期間工ブログのありますが、期間工を知らない人たちはそんな偏見持ちようがありませんしね。
私も30半ばで正社員になりましたが、期間工差別は無かったですね。不採用は職歴ではなく本人の能力や採用条件がに合致しないなどです。
>期間工だった人さん
コメントありがとうございます!
愛知県内ではまた事情が異なるかもしれませんが、県外特に地方だと、どちらかといえば大手自動車メーカーのレッテルの方が大きい気もします。
社内の若手社員とかTLが研修に行った後はがっつり内容を教えてもらったり、QCサークルの資料を作らせてもらったりしましたけど、非正規雇用であっても製造の最前線にいるのだからと結構ガツガツ内部に食い込んで行ってました。
トヨタでやっている事で他の会社がやれていない事とか結構多かったから、その辺アピールしていけば、正社員採用は逆に有利だと思うんですよね。
自分はこんなもんだって思ってる人が多くいましたけど、自分はこんなもんじゃないって人を探し出して色々アドバイスする事が後半の僕の楽しみでしたw