【Ha:moハーモ】初めてのカーシェアリングで感じた便利さと不便さ
Ha:mo(ハーモ)をご存知ですか?トヨタ自動車が提供する豊田市近郊で利用できる電気自動車シェアリングサービスです。今回、『トヨタの期間従業員1年目は車持込みが出来ないからハーモを利用しよう(仮)』という記事を書く予定でしたが、到底おすすめできないので、契約社員ではありますが感じた事を正直にまとめます。
Ha:moのサービス
ハーモはこれ。土橋駅の南側だったり、元町工場前にも止まっているかと思います。一人乗りの電気自動車。スマホで利用登録する次世代型カーシェアリングです。
最初の10分間は200円、その後1分毎に20円、駐車中は1分2円(24時~8時は1分1円)というお安い料金設定の街乗りカーシェアリングサービス。
登録の段階から暗雲立ち込める
とにかく分からないというのが正直なところでしたから、豊田市駅前のGAZAにサポートセンターがあるというので行ってみました。
登録が必要だという事だったので、その場で登録できないかとか、クレジットカードについても知りたかったのですが、対応してくれた人がすこぶる無愛想。めんどくさそうで普通だったらその場で登録する気を失うくらい。この時に言われた「鉄道などでも良いのでICカードを作る必要がある」と言われ、市駅で作れるというからmanaca作ったのに実際は要らなかった。いらなかったというより、ハーモ独自のICカードがあるのでわざわざ作る必要なかった。ちなみにそういう説明は無かった。とにかく自分から説明したがらない、聞かれたことには渋々答えるという感じの方で、新規を歓迎するような印象はまったくなかった。
「未登録者にサポートしないサポートセンターなんて辞めてしまえ」と思いながらその日は帰路につきました。
スマホで登録したはいいが…
仕方なくスマホで登録してから5日くらいでICカードが届きましたが、サービスの方法についての説明はなく、アンケート依頼の紙とポイントキャンペーンの紙のみ。そこじゃないだろ。
ちなみにスマホで登録する時に説明動画があるんだけど、最初の1分も見ないうちにイラッとした。これがトヨタだよ。世界のトヨタだよ。
ハーモンだハーモじゃねぇ!!!その声何なんだよ。
さぁスマホで利用…出来ない!
じゃぁICカードも届いたし、利用してみようと思って土橋駅まで行ったのですが・・・
はい。60分後から利用可能!これを見たのがハーモの目の前。どうする?1時間。
仕方ないからカラオケ行こうと思って招き猫に行ったけど満室で諦めて。行く所ないからコンコルドで一勝負しようと。その前に予約しないとと思って進めたんだけど・・・
マジ使えないよこのアプリ。何なんだよ。電波環境どのくらい必要なんだよ。3回試したけどダメだった。もう予約出来ないじゃないか!とあれこれやってたらスマホアプリじゃなくてサイトで予約できるページがあって、そっちで試したら
「60分後から」の設定どこいってん!30分以内に利用開始してくれとか、もう何から何まで何なんだ。
とにかくハーモにライドオン!
一人乗りだから仕方ないのだけど、ドアがジッパー。エンジンをかけると全く音がしないあたりさすがは電気自動車。ギアはドライブとニュートラル、バックのみ。ライトは自動点灯。
実際に走行した感想を語りながら岡崎イオンモールへ
まず走行した最初の感想
うるせー
うるせーから30秒後、
これ事故ったら死ぬよな
電気自動車ってもっと静かだと思った。いやスタートは静かなんだけど走り始めたら意外とモーター音が凄いのね。しかもジッパードアだからタイヤ走行音物凄く拾うし、ジッパー自体もカチャカチャカチャカチャ言うし。低速走行だとガタガタガタガタって言う。
それから、ジッパードアなので側面に突っ込まれたら多分軽く逝ける。前後もコンパクトなのでこれも逝ける。これ思った以上にリスク高い気がする。走行中恐怖との戦い。
正直言う。トヨタとは思えない。トヨタが作っちゃいけない。安全を重視するトヨタの車じゃない。ここはもう一度考えて欲しい。
走行性能
重要なのは最大走行距離55kmと言う事。誤差も考えると行けて50kmなので、25km先までしか行けない。25kmと言えば豊田市駅から中京競馬場までくらい。名古屋に行けば帰路のどこかで止まってしまう距離です。渋滞などで低速走行が長くなれば走行可能距離も短くなります。
速度ですが、ベタ踏みで60km/hくらいです。登り坂道だと速度が落ちて行くのは仕方ないですね。加速性能は軽自動車並みなので出遅れ感を感じる事はありませんでした。ちなみに高速道路と自動車専用道路は走れません。
ブレーキについて、エンジンブレーキが効きすぎるのが気になります。信号待ちの車列に近づくときに、エンジンブレーキが強すぎるのでアクセルを離すだけですぐに原則でき、フットブレーキを直前まで踏まずにいられるんですが、それってブレーキランプが止まる直前までつかないから危険ではないかと。特に後ろから追突されたら一発アウトな車種だし。
それからフットブレーキは強く踏まないとクリープ現象でゆっくり進んでいる事が多かった。
乗り心地は軽トラック。冷暖房無しで、隙間風が入るから冬は利用したくない。音がうるさすぎて携帯の音楽も走行中は聞こえない。
岡崎往復完了
命からがらは言い過ぎですが、運転に慣れてない人ほど怖いと感じるかもしれません。何より注目を浴びるのは仕方ない車両なのでそこは割り切るしかありません。
駐車場に停めると、停車手続きをしなければなりませんが、その時の車両アナウンスのボリュームが凄くてさらに恥ずかしい。
岡崎イオンモールまでは往復で40kmほどで、電池残量はこんな感じ。
広める気あるのか?
もう何様だよと言われる覚悟で言うけど、安かろう悪かろう。良く言えばレンタカー界のLCC。(LCC…格安航空会社で使われるローコストキャリアの略)
電気自動車でカーシェアリング始めただけ。街ぐるみで環境対策アピールしたいだけにしか思えない。トヨタ自動車がやるなら例え格安カーシェアでも安全性だけは除外しちゃいけないと思う。今回199分の利用で合計2,576円だった。レンタカーに比べると確かに安いし、電車が使えない所とかちょっとした買い物には便利だと思う。何より自宅に乗って帰ってもいいという点は便利。駐車中は夜間だと1分1円だから1時間止めても60円。24時~7時で止めても420円は安い。1日の限度額も決まっているので破産することもないのは利用者に優しい。
似たような車両で頑張ってるヤクルトレディはまじで凄い。
でもさすがにスマホアプリが使えないのはまずいし、サポートセンターが愛想悪いとかオワコン。買い物に使えると謳う割にトランク小さくて食料品以外は入らない気がするし、夏と冬はシーズンオフってもうそれどうなの。
一度乗ったら2度目はいいかな、と思うような車両でしたし、安全性を考えると期間工の皆におすすめだよとは到底言えません。ただ、電動自転車のシェアもあって、そっちのほうがおすすめかなと思いますから、これはまた利用感想を述べたいと思います。
あったらいいなと感じた点
乗ってみて感じたあったらいい機能
・エアコン
・ジッパーの密閉性の向上
・走行可能距離表示
・駐車時アナウンスのボリューム低
・肘置き
・エアバック(あるのかな・・・?)
・静音設計
この場合側面にフレームがあったほうが死亡率が高いのかな。まだまだ課題が多いですね。そのうち自動走行カーシェアとか出てくるんでしょうか。そういう最先端を体感できるのは豊田市の良さですね。
最近のコメント