トヨタ自動車が求める期間従業員のあるべき姿って何?
かれこれ1年が経過しようとしています。ブラック企業から来た期間従業員にとって、この環境はなんとも恵まれていて幸せな職場だと異口同音。今回の話は期間従業員のままがいい、と考える人にとってはつまらなく、このままじゃいけない、と考える人にとってはヒントになる内容。ヒントと言っても書いてるのがペーペーの期間従業員ですからあしからず。
結論を先に言えば、「標準作業を守り、創意工夫を出せる人」のこと。あくまでも私の感じるあるべき姿です。
他業界で言えば「原理原則を理解し、改善に勤しむ人」であったり、「基本を理解し、向上心がある人」であったり、「経営者意識」だったり様々だと思いますが、要するに、ベースをきちんと守った上で、さらにどうすれば良くなるかを考えられる人、という事になります。
早い話が、一般的な会社の新卒2年目くらいまでの事しか求められていません。
社員の目線で言えば、「こっちが作った仕組みを、こっちが指示したとおりに運用して、気付きがあったらフィードバックしてください」というのが期間従業員に求める事であって、基本的な事を確実にこなし、社員・職制・組長との高頻度コミュニケーションが取れれば、それなりの高い信頼が得られるのがトヨタの期間従業員だと、私の目からはそう見えます。
そのコミュニケーションのやり方であったり、深い視点からの問題提起、改善に対する着眼点、社員が気付けない細かな変化点などを指摘できれば、「こいつは使える奴だ」という評価が手に入るのであって、単にやみくもに数だけを目標にした創意工夫を出したり、単に顔を売るためだけに社外活動に参加したところで、その他大勢との差別化は出来ないという悲しい結果になるんじゃ?
トヨタサスティナビリティ報告書にはこうある。
「創意くふう提案制度」は従業員が業務全般にわたる改善を提案することで、(中略)結果を出すだけでなく、そのプロセスも大切にし、「従業員のやる気と能力向上(人材育成)」「改善にチャレンジする職場づくり(職場の活性化)」を推進します。
出せばいい、というのではなく、そのプロセスが大事。やりました!ではなく、やるまでにこういう努力がありましたという事も評価する。
話が大きくずれたけど、自己ブランディングをしている人がやたら少なくてビックリで、どちらかと言うと金銭目当ての期間従業員が多いんだけど、そういう人が社員試験を狙ったって受かるわけ無いじゃないかというのが本音。「いやあ落ちたわ~」ってそんな話を社内で大きい声でやっちゃうお前じゃ当たり前だろって。トヨタの媚の売り方は上の人に可愛がられるとかそういう段階じゃなくて、自分の作業に絶対的な自信があるかどうかのほうが大事だと感じる。作業においては、我々は機械という認識であるべき。
いつどのタイミングで声をかけるかの空気が読めたり、相手の時間をできるだけ割かずに、相手の理解力を想像しながら話をする能力があったり、社会人としてはまぁ当たり前な事が求められているのだけれども、期間従業員の多くはあんまり出来てないような気がする。「あぁなんで今話しかけるかなぁ」とか「それじゃ伝わらないだろ」とか、「話なげぇ~」とか、そういう感想を持つ事が少なくない。相手の表情を見ていてもイライラし始めてるのを感じる事は多々ある。期間従業員からすれば、仲良しクラブの延長線に居るようなイメージ。でも職制は戦場にいる。そりゃ歪みが出ても当たり前。
とにかく居ればいいんだみたいな、言われた事だけやってりゃいいんだみたいな、月曜の朝から酒臭いような期間従業員が意外と多くてビックリなんだが、今後トヨタの期間従業員の採用水準は高くなっていくんじゃなかろうかと個人的には予想しているところ。
期間従業員の採用は社会貢献の一環なので無くなる事はないにしろ、ある程度の品質を生み出せる人物像が求められるのは自然な流れであるし、期間従業員も含めてトヨタブランドをという流れになるのもまた必然だし、そんな人を入れるな!という現場からの声が上がっていくのも今後たどるであろう自然だと思う。(そういう意味で社会常識の観点から面接はスーツ一択をすすめる)
明らかな不良社員がいないっていうのがずっと気になってたんだけど、やっぱりある程度の問題児は排除していく流れなんだろう。
これ別にトヨタにかぎらずの話で、どこに行ってもそう。自分ブランドが何かっていうのを理解しないとどこに行っても同じ事を繰り返すよ。言ってる本人が期間従業員やってて説得力のかけらもないんだけど。期間従業員やるなんて、という社会の圧力に対して言い返せるだけの武器が無いと期間工ループしてしまう。職歴が問題だったら職歴ロンダリングしてしまえばいいだけ。手に職の時代だし、ジェネラリストかつスペシャリストっていうわがまま採用を企業側がやってんだったらそれに見合う能力を身につければいいだけの話。自分の能力に絶対の自信が持てるように磨けばいいだけ。
私にはこれがある!という能力があれば転職でも強気に出られるし、人と比べて自信を持てる事が無ければ非正規雇用のはしご。
凄い駄文になったもんだけど、仕事に対するこだわりが持てないとトヨタはきつく感じるかもよ、って事です。仕事にこだわりを持ってやってほしいというのが上層部の考えだろうことがにじみ出てるから。怒られてる人を見ていると、仕事を知らない若手か、何気なく作業していてミスった場合か、または作業に身が入ってない場合が多くて、単に成績がよろしくないからという理由で期間従業員が怒られているのはあまり目にしない。(そういう職場もあるのは知っている、組長や職制次第でもある。)
急に組が厳しさを増してきた中で、ふとそういう事を思いました。ただ上もまた前時代的な感じで、俺が提案したときは全く動かなかったのに、俺と全く同じ指摘を課長がしたら速攻で動いたっていう長いものには巻かれろ精神が根付いてるのも事実。期間従業員の声はまだまだ届きにくいけど、それを求めてます!って言われたら出すっきゃない。
そういう所が改善されたらもっとやりがいもあるんだけど。。。
最近のコメント